皆さんこんにちは。
モロッコで20か所以上刺された南京虫による痒みがやっと治まったと思いきや、次の問題が降りかかってきました。

なんと右腕が痒み+腫れでパンパンに!!!(胸毛は気にしないでください)
写真が見づらいですが、赤くなっている部分全部です。1.3倍くらいまで腫れて筋トレしてるみたいになってました(笑)

無数にブツブツができてとにかく痒い

持ってきた薬を塗ってみましたがとにかく痒みも腫れも治まらず、膿が止まらない状況。そんな時父親に相談したところ、カード会社の海外保険デスクに電話をかけて病院を紹介してもらえとのこと
電話するためにSIMカードを購入!
そういえば僕は海外保険が付帯されたカードを2枚持っていましたが、1度もお世話になったことはありませんでした。そうとわかれば先ずは携帯ショップに直行。海外に電話するために番号+電話し放題プランのSIMを購入(30€)なぜかこのSIMを入れた瞬間、充電が1%になりました(笑)
セゾンブルー・アメックスの海外デスクに電話!
ヨーロッパから電話をする際はロンドンセンターに電話は繋がりますが、イギリス・フランス・ドイツ・イタリアからしかフリーコールは掛けれません。
その場合は +44 20 8840 8363 この番号に掛けると日本人スタッフが対応してくれます。
ちなみにこの番号は有料電話のため、本人確認の後にAmexから掛けなおしてくれます。優しい。
電話は計3回
・1度目 本人確認(カード必須)+簡単な症状の確認。保険が適用されるかの確認
・2度目 担当者からの折り返し。保険の適用が確認されたら病院に行ける日時と場所の確認
・3度目 折り返し。希望する時間に予約が取れた病院を伝えられる。また料金の説明。
以上の3ステップでかかった時間はトータルで1時間弱。
気になる診察代だが、セゾンブルー・アメックスはキャッシュレス診察に対応しているため、病院への支払はすべてカード会社が直接支払ってくれる。保険でカバーされる治療費上限はなんと300万円!お金の心配いらないのがホント助かる!
交通費と薬代は1度立て替えてもらい、後日精算するので領収書を忘れずに、とのこと。
予約してもらった病院へ
僕は次の日の14時40分に予約を取ってもらった。オランダは病院予約が難しい国と聞いていたのでこんなに早く取れるとは思わなかった。

交通費が出るので勿論タクシーで(笑)
ただやり取りは英語のみなのでとにかく大変だった。
病院で聞かれたこと
・症状はいつから?
・どこの国で?
・何かアレルギーある?
もっと沢山質問はあった気がしたが医療英語は早すぎて覚えてるのこれだけ(笑)
先生はパソコンで検索しながら当てはまる症状を見てくれた。最終的な結論は南京虫に似た虫に腕を連続で噛まれたからだと伝えられた。とにかく綺麗に洗って1日3回薬は濡れ、ただ強い薬だからかぶれてる部分のみな、最大で2週間かかるけど5日くらいで治ると思うよ。治らなかったら他の医者にも行ってくれ。といった感じで終了。受付で処方箋を貰い次は薬屋へ
海外の薬局
病院から薬局は歩いて5分の距離。処方箋を渡すとアレルギーの確認と薬の塗り方を教えてもらった。ただこの薬局ではまさかの現金のみ。わざわざATMまで50€おろした。
これで全部終了。かかったお金だが
・タクシー代 往復12€
・薬代 32€
計44€が後日精算で無料に。カード保険すげえええ!
以上がカード会社の保険を使った病院~薬GETまでの流れ。
とにかく安心で自分で何とかするよりカード会社に頼って正解だった。
一応、ATMで現金を下ろした時に手数料を取られたのでそこも精算してくれるかゴネてみる(笑)
ちなみに今回使用させていただいた、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード、25歳まで年会費無料(26歳以上の方は初年度無料)で持つことができるって知らない奴多い。
学生の海外旅行でこれ持っていない奴はマジ情弱と言って良いくらいの価値です。学生なら絶対作っておいて損はないので、こちらから詳細確認してみてください。
社会人なら初年度会費無料、2年目から年会費3000円ですが、大人のステイタスを求めるならばワンランク上のセゾンゴールド・アメリカン・エクスプレスがおすすめです。ゴールドなら家族も含めて自動的に海外旅行保険が付帯されて、年会費10000円(初年度無料)です。
それではチャオチャオ
コメント